きょうは、あいにくの曇天の中、午前中には雨が降り出しますとの天気予報を聞きながら
ともかくやってしまうんだあということで、ご町内の大掃除をまず実施して、
その後に、町内会で集まり、隊列を組んで防災訓練の会場に行きました。
・・・
まずは、家具の転倒防止の話を聞き
AEDの実際の使用方法を訓練しました。

その後に、バケツリレーを対抗戦として実施して、
なぜか競争になると盛り上がる「おかあさん」のお手伝いをしました。

炊き出し訓練ということで、
トン汁を大なべいっぱいお作りのお方もあられ、
鍋でお米を炊いて、おにぎりを大量生産して、
それとは別に、市役所からせしめた防災食料の「フリーズドライおこわ」に湯を注ぎ
炊き出しの試食会がありました。
この写真は、炊き出し初期状態のものです。

11時を過ぎるころからぱらぱら雨が降り出し、
でも、トン汁もうまいし、おにぎりもうまいし、
フリーズドライもなかなかいけるということで、
みなさん、雨がどんどん降ってきても、食べるのに夢中でありました。
「みなさん、逃げ遅れないように、お食事はほどほどに・・・・」
でも、おいしかったなあ・・・
こんな感じでした。

お酒あるとさらにベリグーだったんですが・・・
ご苦労さんな一日でしたが、結構充実感もありました。
その後、べちょべちょになりながら、ヤケクソで後片付けをしました。